自然体の美しさへ
人間にもともと備わっている潜在能力を高め自然体の体にリセット
ナチュレルフェールはフランス語で「生まれたてになる」という意味です。
私達は骨格を調整することで「歪み」や歪みが元で副次的に発生する「痛み」を緩和させる技術を提供しています。そして人間に備わる潜在的な回復力を高め、お客様一人一人に「生まれたての姿」に戻っていただけるようお手伝いをさせて頂いております。
こんな方、ぜひ一度お立ち寄り下さい。
- 小顔になりたい方。
- プロポーションが気になる方。
- ダイエットや健康なカラダ作りをめざしている方。
ナチュレルフェールの特徴
-
理学療法士考案の技術
理学療法士は医療現場やスポーツ現場で活躍するリハビリテーションの専門家です。医学的な知識に長けており根拠に基づいた施術を行っているため安全でかつ結果が出せるところが特徴です。
-
養成スクール併設サロン
ナチュレルフェールサロンではクラーヌフェイシャル技術の養成スクールを設けております。プロのエステティシャンも多く通う凄腕技術をあなたも身につけてみませんか?
- 東京でも養成講座を開催しております。詳しくはお問い合わせ下さい。
-
オーダーメイドプログラム
知識・経験豊富なスタッフがあなたの悩みに応じた骨格・筋肉のバランス調整を行います。また、生活習慣のクセ、歪みや痛みを予防するためのアドバイスをさせていただきます。
代表からのメッセージ

より立体的で表情豊かな顔立ちに
当店が行うクラーヌフェーシャル頭蓋骨調整は小顔調整はもちろん、鼻を高く見せる、左右差を整える、目元をはっきりと大きくするなど、より「立体的」な顔立ちに調整する独自技術を導入しております。
また、シワが増えた、頬の位置が下がった、二重になったといった加齢に伴う現象は決して肌(真皮)だけの問題ではありません。
年齢化粧品を利用しても悩みが解消されない方、顔や表情の歪みを気にされている方、そんな方々にこそ当サロンの施術を受けていただきたいと思います。 この機会に骨格調整のスペシャリストが揃う当店でボディチェンジしませんか?
- 清水賢二
- Naturel Faire代表理学療法士
- 日本クラーヌフェイシャル協会会長
- 医療職で培った知識・技術を用い、お客様の体の状態を細かく分析。その方の体の特徴に応じた施術を行い、美容と治療を融合させた新しいカタチの技術を提供している。
清水 賢二 著書「肩こりはもまずに治せる!こりの原因は手首にあった」

出版社名 講談社
出版年月 2019年2月
本書では、筋膜、筋肉、神経、血管で
つながっている手首と肩をほぐして本来の形(=アーチ状)に戻し、
肩につながる筋膜を整えるための簡単な3つの方法をご紹介します。
Biography
- 2011年
- 理学療法士として経歴を積んだのち、独立。リスタイルとして起業。
スキルアップセミナーを行う傍ら、理学療法士の知識、技術を活かした新しい事業を展開。
予防医学の必要性や小顔調整技術の需要に伴い独自の技術を考案する。 - 2012年
- リスタイルプロデュースのサロン「ナチュレルフェール」をオープン。
医療職で培った知識・技術を用い、お客様の体の状態を細かく分析。その方の体の特徴に応じた施術を行い、美容と治療を融合させた新しいカタチの技術を提供している。
クラーヌフェイシャル専門店「ランドレス」を百道にオープン。 - 2013年
- 同年クラーヌフェイシャルの技術普及を目的とした協会「日本クラーヌフェイシャリスト協会」を設立。
クラーヌフェイシャル専門店「ナチュレルフェール」薬院店をオープン。
骨格調整のメリット
理学療法士考案の
医学的根拠に基づいた安全・安心な技術。
当店が行う骨格調整は、国家資格取得者(理学療法士)が考案した技術で、骨格の状態、バランスを細かく分析し、関節運動学に基づき元の状態に戻していくことが可能です。
安全で、正確性の高い技術です。
一般的なエステや整体、マッサージなどとの違い
スキンケアや筋肉の調整が主な業態になるこれらに対し、当店は骨格・・・つまり、身体の根幹にアプローチすることで基礎構造の修繕が期待できます。
骨格調整で多くの人を幸せに
元々、理学療法士として医療の現場で活動している際に感じたジレンマは「もっと早い段階から患者様に携わりたい。」という思いでした。つまり、怪我をする前、病気になる前の段階から携わることができればもっと多くの人を幸せにできるのではないか、という思いが強くなっていたのです。
美しくいるということは最高の予防医療
骨格調整を美容に取り入れるのはなぜか。それは美しくいるということは、最高の予防医療であると考えるからです。
我々が行う骨格調整のポイントは元々医療現場で使っていた技術であるということ、それは具体的には、慢性的な痛み、偏頭痛、冷え性、自律神経の不調、更年期障害といった症状をこの骨格調整でアプローチしていたのです。
つまり、美しくなるだけでなく、これらの健康状態を高く保つ効果も期待できるというところにあります。
「健康的に美しく」が、我々がこの骨格調整を行う上でのポリシーです。